カンキョーダイナリー

楽しく環境を学ぶWebメディア

無料で利用できる給水スポットが増加中!マイボトルで節約&エコ|地球に良いことやってみた!

■給水スポット使ってみた!

お店の中の給水スポット

街中のお店やショッピングセンターの中にあるお店の中にも、マイボトルに給水できるサーバーを無料で利用させてくれるお店が増えてきています。


今回お邪魔したのは東京駅から徒歩6分の場所にあるコレド日本橋内「style table DAIKANYAMA コレド日本橋店」さん!

 

style table DAIKANYAMA コレド日本橋店に到着!

 

地球や人にやさしいエシカル志向の商品が揃うセレクトショップでオーガニック・エシカルの商品がたくさん置いてありました!

レジ横にはマイボトルに給水できるウォーターサーバーを発見!

 

style tableさんで給水させてもらいました!

画像タップで作業アニメーションスタート!

(お水の給水だけでも大丈夫かしら…)
私「すみません。お水をいただいてもいいですか?」
スタッフさん「是非どうぞ!」
SHOPのスタッフさんも快く迎え入れてくれました!

無事、給水も完了!
style table さんで提供しているウォーターサーバーのお水は北アルプス原水のそのまま飲んでも美味しい軟水とのこと!冷たくてとても美味しかったです!


「ありがとうございました!」


屋外の給水スポット

さて、東京駅周辺には屋外にも無料で利用できる給水スポットがありました!
まず一つ目!

皇居外苑にある和田倉噴水公園のReFiLLER(リフィラー)という給水スポット!

 

皇居外苑にある和田倉噴水公園のReFiLLER(リフィラー)という給水スポット

 

こちらは給水スポットを広げる全国プラットフォーム「Refill Japan(リフィルジャパン)」企業とのコラボにより日本で初めて開発した屋外用マイボトル給水「ReFILLER(リフィラー)」

サーバーのデザインがとてもおしゃれ!表面パネルは木質素材でナチュラルな雰囲気でした!

 

給水スポット ReFiLLER(リフィラー)を利用している様子

 

ボトルを置く位置の下にレバーがあり、ひねると水が出てきて給水完了!
水Do!ネットワークさんが運営する「Refill Japan」では「Refill Japanの給水スポットマップ」 を見ることができ、最寄りの給水スポットを探すことが可能です。

 



二つ目!
場所は東京・有楽町にある東京国際フォーラム、地上広場。

 

東京国際フォーラムの水飲栓 TOKYO DRINKING STATION

 

近未来的なデザインのボトルディスペンサー式水飲栓を発見。
この屋外型ボトルディスペンサー式水飲栓は東京都水道局の設置によるもの。

到着した時にはまさに利用している方も!

 

TOKYO DRINKING STATION を利用してみました!

画像タップで作業アニメーションスタート!

お店と違いスタッフさんはいませんが、ユニバーサルデザイン(車椅子対応、ピクトグラム、点字対応)であることやウェルカムライトでおもてなしを演出する(注入口の扉を開くとLEDライトが点灯)などユーザーのことを考えた設計になっていて直感的に利用することができます!

いざ!給水!

こちらで給水されるのは冷たい東京の水道水。
東京の水道水は厳しい安全基準をクリアした安心・安全の水です。
こちらも美味しいお水でした!

 

 

【次ページ】:削減出来たペットボトルの本数は?

 

 

無料で利用できる給水スポットが増加中!マイボトルで節約&エコ|地球に良いことやってみた!

エシカルを広めよう!

  • Facebook
  • LINE


\この記事をシェア!/

  • Facebook
  • LINE

We♡カンキョーダイナリー

共に環境対策に取り組む企業様

このページの先頭へ