レジ袋有料義務化とは?
\環境キーワードのまとめはこちら/
誰がレジ袋を有料で販売するの?
2020年7月1日からレジ袋は有料になったけど、それまでも有料のところはあったし、結局何が変わったのかしら?
スーパーだけじゃなくてコンビニや百貨店でも有料になったんだよ!
コンビニやスーパーのような商品を売っているお店を「小売業」っていうんだけど、この「小売業」のすべてのお店で購入された「商品」を入れるレジ袋は有料化されることになったのが、レジ袋有料義務化。
飲食店などのサービス業でもテイクアウトで商品を販売してレジ袋を使えばもちろん有料になるよ!
その他にも例を挙げると、美容院で髪を切った後にヘアケア商品を販売した場合も、レジ袋に入れたら対象。
それじゃあ、買い物のときはいつも袋代がかかっちゃうのね…。
実は全部が有料とは限らないんだよ。有料になるのは商品が購入された際、持ち帰り用に使用する「プラスチック製レジ袋」だけ。
対象外になる素材もあって、それに切り替えれば引き続き無償提供も可能みたい。詳しくは、また今度教えてあげるよ!
販売価格のルールはあるの?
レジ袋有料って言うけど、価格って決まっているのかしら。
販売価格は1枚1円以上って決まってるよ。 ただし、何枚もらっても一回の会計あたり1円で販売したり、レジ袋を断った人にポイントを付けるというのはルール違反!1円相当というあいまいな有料化はダメなんだ。
レジ袋の販売価格や売り上げの用途は、販売する事業者が決めていいんだよ。
でも、レジ袋を減らすための取り組みなのに、1円の価格設定でみんなレジ袋を使わなくなるのかしら…?
レジ袋有料化について大まかに説明したから、次は有料化の対象外になる場合について解説してあげる!
【次ページ】無料で配布可能な条件は?
1/3ページ
この記事は経済産業省から発表されているガイドラインをもとに、分かりやすい表現に変えて作成しております。ガイドラインの詳細は下記のバナーから経済産業省のwebサイトにアクセスしてください。